2025年3月29日土曜日

第142回定期走行会のご案内/Guidance of 142nd ride meeting

春風に吹かれてサクラが一斉に花開きはじめました。4月の走行会は恒例のお花見ライドです。
The cherry blossoms have begun to bloom all at once, blown by the spring breeze. The April ride meeting is the annual cherry blossom viewing ride. 


2025年3月2日日曜日

『春が来た』第141回定期走行会リポート/"Spring has come" 141st Ride Meeting Report

 ずっと寒い日が続いていましたが、この日の糸島市の気温は23℃まで上昇。お天気も良く絶好のサイクリング日和になりました。
It had been cold for a while, but the temperature in Itoshima City rose to 23°C on this day. The weather was good, making it a perfect day for cycling.

2025年2月12日水曜日

『青空』第140回定期走行会レポート/"Blue sky" The 140th ride meeting report

土曜日が雨だったので今回は建国記念日(初代神武天皇が即位した日だそうな)の2/11に開催しました。糸島の朝の気温は0℃でしたがお天気は快晴。風も無くて良いライド日和になりました。
Since it rained on Saturday, this time we held the event on February 11th, which is National Foundation Day (the day when the first Emperor Jimmu ascended to the throne). The morning temperature in Itoshima was 0℃, but the weather was clear. There was no wind, so it was a good day for a ride.

2025年1月4日土曜日

『めちゃ寒!三社参り』第139回定期走行会レポート/"Very cold New Year Ride" The 139th ride meeting report

 謹んで新春のお喜びを申し上げます。新春恒例の初詣三社参りライドを1月4日に開催しました。
We wish you a happy New Year. We held New Year's visits to three shinto shrine ride on January 4th.


2024年12月8日日曜日

『走り納めと忘年会』第138回定期走行会レポート/”Year end ride and party” The 138th Ride meeting report

 今年最後の走行会と、カキ小屋での忘年会を行いました。ライドの目的地は恒例の二丈長石の大イチョウ。ちょうど見頃を迎えていたので、冬の冷えた空気の中、大樹の迫力を堪能することができました。
We performed the last ride meeting and the year-end party in the oyster cabin this year.The destination of the ride is a tree of big ginkgo of Nagaishi. As we just reached in full bloom, in cool air of winter, We were able to enjoy force of big tree.

2024年11月28日木曜日

『秋の耶馬渓ライド』第137回走行会レポート/"Autumn special ride at Yabakei"

11月の定期走行会は糸島を離れて、大分県の「メイプル耶馬サイクリングロード」まで足を伸ばしました。
As for the ride meeting of November, we did ride at "Maple Yaba cycling road" of Oita.

2024年10月7日月曜日

"Newcomers"第136回定期走行会レポート/"Newcomers" The 136th ride meeting report

 今回は初参加の方が5人も!3人がティーンエイジャーで2人はフィフティーンエイジャー(笑)幅広い世代が一緒に楽しめるのもサイクリングの良さですね。

Five first participants came this time! Three people were teens, and two people were fifteens (laugh). It is a good point of the cycling that can enjoy a wide generation together.